タグ別アーカイブ: UART

Intel Quark D2000 Zephyr UART

UART_Aを使用しようと思いましたが、
Zephyrには、サンプルがありません。
探したところ、以下のURLを参考にしました。
https://lists.linuxfoundation.org/pipermail/zephyr-users/2017-January/000537.html

プロジェクトのprj.confファイルで使用する周辺機器の有効無効が設定できます。

CONFIG_SERIAL=y
CONFIG_UART_INTERRUPT_DRIVEN=n
CONFIG_UART_QMSI_0=y
CONFIG_UART_QMSI_0_HW_FC=n
CONFIG_UART_QMSI_0_BAUDRATE=57600

ここでは、シリアルを使用し、割り込みは使用しない設定です。
UART_Aを使用する。
ハードウェアのハンドシェイクは行わない。
通信速度は、57600bpsとするとなっています。

通信確認にはFTDIのUSB・シリアル変換ケーブル(3.3V)を使用しました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05840/
これでArduinoのシールドでUARTが使用できるようになりました。サンプルは、ただ、aを送るだけのコードです。

サンプルは以下にあります。
https://github.com/jendo1969/d2000/tree/master/UART

ESP-WROOM-02 ARDUINO USE

interface 7月号の500円wifiでの記事を実践しています。
http://www.kumikomi.net/interface/contents/201707.php
ESP-WROOM-02をArduinoマイコンとして使ってみました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09758/
スケッチ書き込み用のUSB-USART変換には、HiLetgo FTDI FT232RL 3.3V 5.5V USB to TTL シリアル コンバーター アダプター モジュール for Arduinoを使用しました。
https://www.amazon.co.jp/HiLetgo-FT232RL-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-Arduino/dp/B011QQJ034/ref=pd_sim_21_24?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=BR9H455Y1XBDSGKT9EF4
格安で不安でしたが、Windows10で問題なく使用できました。

Arduino IDEを以下のURLからダウンロードしています。
https://www.arduino.cc/en/Main/Donate

LEDの点滅スケッチの書き込みができました。
RSTとDTR信号でリセットと書き込みモードを制御しているのでIDEには、メニューのツール→Reset Methodをnodemcuに設定する必要があります。ckのままでは書き込みが失敗します。

Android Things – UART LOOPBACK

EdisonでAndroid Thingsが使用できるようになりました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08571/
次にUARTを試しました。
https://github.com/androidthings/sample-uartloopback
通信にはUSB to TTL Serial Cableを使用しました。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4WXL

UARTも普通に使用できます。

Android Thingsは、1個しかアプリ起動できないようで複数のアプリをインストールするとエラーが出て起動ができなくなりました。
この場合は、アプリをアンインストールします。
adb uninstall パッケージ名
adb uninstall com.example.androidthings.simplepio
次にインストールしたアプリが有効になってデバッグ終了後、電源リセット後もそのアプリが有効になります。
以下参考にさせていただきました。
https://stackoverflow.com/questions/42361277/how-to-reset-default-app-in-android-things-os

XBee 5V Interface Adopter

5VマイコンとXbeeを接続したかったので
XBee 5Vインターフェースアダプタを購入しました。
Jpeg
https://www.switch-science.com/catalog/1216/
https://www.amazon.co.jp/SSCI-012164-XBee-5V%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B00BTX2JJ2/ref=sr_1_19?s=electronics&ie=UTF8&qid=1485673133&sr=1-19&keywords=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9

USBシリアルを接続するコネクタが用意されています。
https://www.switch-science.com/catalog/342/
取り合えず5Vで動きを確認しました。
Jpeg

LPC4370 UART2

デバッグ等で使用できるようにLPC4370のUART機能を使用してみました。USBシリアル変換に以下のモジュールを使用しました。
超小型USBシリアル・モジュール【MPL2303SA】http://www.marutsu.co.jp/pc/i/137791/
periph_uart_rbサンプルプログラムでループバックの確認をしました。
LPC-LINK2が1.27㎜ピッチコネクタなので以下基板を使用しました。
10ピン2.54ピッチ(2×5)←→1.27ピッチ(1×10)変換基板 (4個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07380/
他に1.27mmピッチボードソケット 2列80PとI型ヘッダーソケット 2列x5(10pin)
http://eleshop.jp/shop/g/gE2P134/
http://eleshop.jp/shop/g/gDA9364/
を使用して配線できるようにしました。
Jpeg
USBのCDCとUART2が使用できるようになりました。

© 2014 Spineedge Corporation.