LPC-LINKⅡ AS AN LPC4370 EVALUATION BOARD

HSADCを体験したくLPC4370の評価ボードとしてLPC-LINK2を購入しました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06706/
Jpeg
LabTool 、デバッガ用のLPC-LINK2が既にあるので今回3枚目のLPC-LINK2となります。同じボードとしては一番多く保有するボードとなりました。
開発環境で若干問題がありました。LPC-LINK2をCMSISM-DAPとして使用するとSPIFIのフラッシュに書き込みができませんでした。CMSISM-DAPはあきらめRedLinkを試すことにしました。新しいLPCXpressoは、デフォルトのデバッガがCMSISM-DAPなので、ちょっと古いものを使用しました。
LPCXpresso v7.1.1_125がPCに入っているのでこれで試したところ問題なくデバッグができるようになりました。
LPCXpresso v7.1.1_125でサクッとLED点滅の「periph_blinky」サンプルが動いたので、動作確認でUSBでシリアル通信が使用できるように「usbd_rom_cdc_vcom」サンプルを試しました。
CDCのドライバは、」以下のURLからダウンロードしました。
https://www.lpcware.com/content/nxpfile/lpcxpresso-link2-usb-driver-package
lpc_driver_setup.exe
この実行ファイルをダウンロードして実行します。
LPC USB VCom Portとして認識されました。
2016-05-16
無事、Tera termでループバック通信ができました。
2016-05-16-1
それにしてもLPC4370は、コアが3つもあるのですね。現状Cortex-M4だけを使用しています。いずれトリプルコアも使ってみたいですがまずはデュアルですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2014 Spineedge Corporation.