Android Things on an Arduino expansion board with the Edison

Googleから出たOS Android ThingsがIntel Edisonで使えるようなので試してみました。
まずは、インストールからです。
まずは、Android studioをダウンロードしてインストール。
https://developer.android.com/studio/index.html
次に書き込み用にPlatform Flash Tool Liteをダウンロードしてインストールしました。
https://01.org/android-ia/downloads/intel-platform-flash-tool-lite

次にOSイメージをダウンロードします。Intel Edison   用は  androidthings_edison_devpreview_3.zipとなります。
https://developer.android.com/things/preview/download.html

Windows10のPlatform Flash Tool LiteでOSのインストールを成功させるにはドライバーが2つを更新する必要がります。
Intel USB Driver for Android devices:IntelAndroidDrvSetup1.10.0.zip
https://software.intel.com/en-us/android/articles/intel-usb-driver-for-android-devices
Windows standalone driver 1.2.1
https://software.intel.com/en-us/iot/hardware/edison/downloads
情報源は以下になります。助かります。
https://communities.intel.com/thread/109280

次にOSインストールの手順です。以下にインストール方法が書かれています。
https://developer.android.com/things/hardware/edison.html
SW1をJ16側にします。
Platform Flash Tool Liteを立ち上げ、fastbootを書き込みます。androidthings_edison_devpreview_3.zipを読み込みます。
左下の「Start to Flush」を押します。そのあとJ16のUSBとPCを接続します。FW ボタンは押さなくても大丈夫です。
J3のUSBとPCにつなげるとターミナルで状況が確認できて安心です。

書き込み100%が成功したらPlatform Flash Tool Liteを終了し次に進みます。
androidthings_edison_devpreview_3.zipを解凍して、コマンドプロンプトで解凍したフォルダに移動します。
flash-all.bat
を実行するとAndroid Thingsの書き込みが行われ再起動します。
この時もJ3のUSBとPCにつなげたままにしておくとターミナルで進捗が確認できます。
Andoroid Thingsが起動すると、Andoroid スマホのように
adb devices
をコマンドプロンプトで打つとデバイスがリスアップされます。
これでAndroid Things のインストールが完了です。

© 2014 Spineedge Corporation.